◇ 「Googleサーチコンソール」と「Googleアナリティクス」使い分けできますか? ◇
Googleが無料提供しているツールに「Googleアナリティクス」と「Googleサーチコンソール」があります。
Webサイトの運営者は、GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールを使うことにより、より効果的なWebサイトの運営をすることができます。
GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの使い分けをしていますか?
今回はGoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの違いや使い方についてお話しします。
Googleの検索で、どのような検索キーワードで、何回表示されたのか、何回クリックされたのか、平均順位などがわかるのがサーチコンソールです。
サーチコンソールの役割
・Webサイトが検索順位に表示される状態かどうか(サイトがインデックスされているか)
・どんなキーワードで検索されたのか
・検索順位は何番目くらいなのか
・スマートフォンからも見やすい状態になっているか
・コンテンツの品質は大丈夫かどうか
サーチコンソールを使うことで、Webサイトが正しくGoogleに認識されているが、Googleからの評価が下がっていないか、どんなキーワードで流入しているのかなどがわかります。
GoogleアナリティクスはユーザーがどこからWebサイトにきてどのように行動したかが確認できるGoogleの無料サービスです。
サイトの訪問者数はどれくらいか、訪問者はどこからきたのか、使われたデバイスは何かなどを知ることができるGoogleの無料のサービスです。
Googleアナリティクスの役割
・Webサイトの訪問者数はどのくらいか
・Webサイトの訪問者はどこからきたのか
・デバイスはスマートフォンかパソコンか
・Webサイト内でどのように行動したか
アナリティクスは、Webサイトにアクセスされる前のことはわかりません。
Webサイトにアクセスしてきたユーザーのデータ取得ができます。
GoogleサーチコンソールではユーザーがWebサイトにアクセスするまでの行動、GoogleアナリティクスはWebサイトにアクセス後の行動を確認できるツールです。
【Googleサーチコンソールの見方】
GoogleアナリティクスはユーザーがWebサイトにアクセスする前のことはわかりませんが、GoogleサーチコンソールはユーザーのWebサイトへにアクセスする前の動きがわかります。
たくさんの機能がありますがチェックポイントは「検索パフォーマンス」です。
・検索パフォーマンス
クリック数、合計表示回数、CTR(クリック率)、掲載順位が表示されます。
クエリは検索流入キーワードと検索順位がわかるので、どのような検索キーワードでWebサイトに流入してきたかがわかるので、自社のWebサイトはどの様なキーワードで検索されているかがわかるので、そのキーワードをブログやコラムに活用します。
検索順位が上位なのにCTRが低い検索キーワードは、CTRを高めるために施策を打ったほうがよいとわかります。
【Googleアナリティクスの見方】
Googleアナリティクスでは、どんなユーザーが、どんな流入経路で、どんな行動をしたかなどのデータを把握できます。
こちらもたくさん機能がありますが、チェックポイントは3つです。
・ユーザー
概要をクリックすると何人のユーザーでどんなユーザーが自社のWebサイトを訪れたかがわかります。
・集客
ユーザーがどのような経路からきたのかがわかります。
・行動
Webサイトに訪れたユーザーの動きがわかります。
GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスはまだまだたくさん機能があります。
機能がたくさんあって、どこを見れば良いのか迷ってしまいますが、
Googleサーチコンソールで、どのようなキーワードで流入しているのかを分析、GoogleアナリティクスではWebサイトがユーザーにどのように見られているかを分析します。
最初は面倒かと思いますが、分析データは自社のWebサイトをより活用するためのヒントになります。
ぜひこまめにチェックして、Webサイトの改善に役立ててみてはいかがでしたでしょうか?
弊社は建設業特化型のホームページ制作会社です。
ホームページ運営のお困りごとや、リニューアルの相談などありましたら、ぜひ弊社までご相談ください!!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2024.11.22ホームページで建築プロジェクトの実績を効果的にアピールする方法
- 2024.11.20建築業界で顧客を引き寄せるホームページの秘訣
- 2024.11.18建築業者のためのホームページ作成ガイド
- 2024.11.15建築業者必見!ホームページ制作で差をつける3つのポイント