建築業の現代におけるビジネス戦略の一つとして、ホームページの存在は欠かすことができません。
しかし実際にホームページを作成しようと思った時に、どのように取り組むべきか、また、どれくらいの費用がかかるのかという点について気になっている方は少なくないでしょう。
このコラムでは、建築業の会社がホームページ制作を進める前に考えるべきポイント、制作方法の選択、そして制作費を抑えるためのコツを詳しく解説します。
新しいホームページ制作の参考として、ぜひご活用ください。
ホームページを持つことを考えた時には、まずホームページを作成する前段階での「準備」がとても大切です。
特に建築業の会社として、集客や自社認知向上など、自社のブランドやサービスをしっかりと伝えるためのホームページを目指す場合は、以下のチェックリストを参考にしてください。
①ホームページ作成の真の目的を明らかにする
ホームページを作成する目的は何でしょうか。
新しい顧客の獲得、ブランドの強化、実績の掲示、など様々だと思いますが、明確な目的を持つことで、デザインやコンテンツの方向性が定まります。
②ターゲット顧客を明確に設定する
建築業としてのサービスは実に幅広くあります。
その中で、あなたの会社がターゲットとする顧客層は誰でしょうか。一般の家庭向け、それとも不動産のオーナー向けでしょうか。
このような、サービスを提供する「ターゲット」を明確にすることで、どのような情報を優先的に掲載すべきか、また、どんなデザインが適しているかが見えてきます。
③デザインの希望 ~現実とのギャップには注意!~
素敵なデザインのホームページを希望するのは当然ですが、そのデザインが実際に実現可能か、また、予算内での制作が可能かを確認することも必要です。
また、いくら美しいデザインでも、ターゲットの顧客に合っていなければ効果が発揮されませんので注意が必要です。
④目的達成のために必要な仕様を洗い出す
事例写真のスライドや動画といった動的なコンテンツ、お問い合わせフォーム、施工ブログやコラムなどの更新系コンテンツ、といった必要な仕様をリストアップしましょう。
これにより、制作会社やフリーランスとのコミュニケーションもスムーズになり、後から追加の要望を出す手間も省けます。
ホームページの制作は、一見複雑に思えるかもしれませんが、事前の準備と計画によってスムーズに進行します。
上記のチェックリストを元に、効果的なホームページ作成を目指してください。
ホームページを作成するためにはいくつかの方法があります。
どの方法を選ぶかは、会社の予算、希望する品質、運用のスタイルに応じて異なります。
ここでは、主な3つの方法を比較しながら、それぞれの特徴を考察します。
■自作(数千円~/月)
~自作のメリットとデメリット~
メリット: コストを抑えられるのが最大のメリット。また、CMSツールやウェブビルダーを利用することで、比較的簡単に基本的なホームページを作成することができます。自分たちのペースで修正や更新が行えるのも魅力的です。
デメリット: デザインや機能の面での制約が生じやすいことが挙げられます。また、SEO対策やセキュリティ面での知識が不足していると、せっかく作っても効果につながるホームページ運用は難しい可能性があります。
■フリーランスへの依頼(10~20万円程度)
~フリーランスとの協力の魅力とデメリット~
魅力: ホームページ作成に関する専門的なスキルを持つフリーランスの制作者と直接やり取りをして、ある程度完成度の高いオリジナルのサイトを手頃な価格で作成できます。
デメリット: フリーランスの制作者本人の経験・スキルによっては、イレギュラー時の対応が難しいことも。また、アフターフォロー体制が整っていないケースや、制作過程において複数の専門家を組み合わせての制作が必要な場合は調整やコミュニケーションが煩雑になることも。
■制作会社への依頼(50万円前後)
~制作会社の利点 アフターフォローやSEO対策について~
利点: 制作会社は、経験豊富な制作のプロが集まっているため、一貫した品質と高度な機能を持ったホームページの制作が期待できます。
そして、目的達成のために必要なSEO対策やアフターフォローも充実しているのが特徴です。
また、長期的な運用やアップデートを考慮したサービスが受けられることも多く、確実に集客を行いたい等の明確な目的がある場合は効果が期待できる制作会社への依頼が近道です。
デメリット: 自作やフリーランスに比べ費用が高い傾向にあり、とりあえずホームページがほしい、というようなケースでオーバースペックと感じることも。
このように、ホームページ制作の方法選びは、目的や期待する結果、予算に応じて慎重に選択することが大切です。
初期費用だけを気にして安く上がる方法を選んでしまうと、成果を発揮できないホームページになってしまう可能性があります。
上記の比較を参考に、ご自身の会社にとって最適な制作方法を見つけてください。
制作費を効果的に抑えるためのアプローチ
成果のあるホームページを期待する際の近道として制作会社への依頼をおすすめしましたが、実際には予算が気になるところでしょう。
そこで、制作会社に依頼する際に、出来る限り予算を抑えるためのポイントをご紹介します。
ポイント1 掲載情報を絞り込む
ホームページに情報を掲載するには、それぞれのページやセクションを作成するコストが発生します。
簡単に言えば、伝えたい事全てを載せようとすると、ページ数が増えその分制作費が高くなるということです。
ここで重要なのは、どの情報が最もターゲットの顧客にとって価値があるかを洗い出し、それに焦点を絞って掲載することです。
建築業の会社であれば、最近の施工例や得意とするサービス、顧客の声など、顧客が最も関心を持ちそうな情報を中心にすることをおすすめします。
ポイント2 素材を準備する
制作費は、デザインやコンテンツの制作にかかる時間に比例しますので、コストを抑えるポイントは素材を準備することです。
テキストコンテンツや写真、動画など、必要な素材をあらかじめ整理・用意しておくことで、制作時の手間や修正回数を大幅に減少させることができます。
このようなポイント意識することで、ある程度費用を抑えることができますので、ぜひ検討し取り組んでみてください。
まとめ
ホームページ制作の予算を抑えつつ、高品質なサイトを実現するためには、事前の準備と計画が不可欠です。上記のアプローチを参考に、効果的なホームページ制作を進めてください。
なお写真については、制作会社を通してプロのカメラマンに依頼するのか、自社でカメラマンを手配するのかによって費用が変わることも。
ただ、建築業ホームページにおけるサイト品質の向上には、高画質・高品質な写真は欠かせませんので、予算を気にしながらも、ここにはしっかりとこだわってください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2024.09.09ホームページを活用した建築業のマーケティング戦略
- 2024.06.26【塗装会社向け】 ホームページリニューアルの効果と正しい進め方
- 2024.06.20【塗装会社向け】 気になるホームページの制作費は3パターンに分かれる!
- 2024.06.06【塗装会社向け】 ホームページを持つメリットと作成の流れをわかりやすく解説