集客や採用、その他、ホームぺージ制作のきっかけは会社によってもさまざまかと思いますが、いざホームページ調べてみたら制作費が制作会社によって全然違う。
「これって一体何が違うの?」
「安く作れるところもあるのに高い会社って怪しくない?!」
と思った方も多いのではないでしょうか。
今回は、そのような方のために、ホームぺージ制作費の金額による違いについてわかりやすく解説したいと思いますので、今後の参考になれば幸いです。
例えば、皆さまのような建築業では、建物が建ち、内装が出来上がるという“建物”“資材設備”といった「物」が明確にあるため、何に費用が掛かっているのかされているのかが明確です。
ところがホームページは“建物”のようにお客様の手元に常にあるものではないため、何に費用が掛かっているのかが分かりづらい部分です。
では実際に、ホームぺージ制作費を構成している中身とは…?
『基本的にほぼ人件費』です。
ホームぺージは、ホームぺージ制作会社のディレクターがお客様とお打合せを行い、目的に応じてホームページ制作の方向性(中身・仕様、コンセプトなど)を決定します。
建築で言えばプランニングの工程ですね。
そして、建築のデザイナー同様にWEBデザイナーによってお客様ごとにデザインが作られ、デザインが確定したら実際にホームページを構築するコーディングと呼ばれる「作業」を経て完成します。
この作業が建築では工事・施工に当たる部分です。
このように、基本的に、ホームぺージ制作は人件費で構成され、工事の職人費と同じく、完成までの作業日数が少ないほど低い金額となり、作業日数が増えればその分金額も高くなっていく仕組みです。
「こだわったデザインにしたい」
「ページ数/コンテンツが多い」
「文章作成(ライティング)も依頼したい」
「システムの構築が必要」
このような、お客さまによって異なる要望をホームぺージに組み込むために、デザイナーやライター、コーディングを行う制作担当者が作業に費やす作業時間がホームぺージ制作費に反映されるため金額差が生まれるのがまず基本的な考えです。
参考
デザイン/コーディング 作業費(目安):約3万円/1日
また、金額差が生まれる別の理由に『制作会社の規模』『ホームページの中身』というものもありますので、こちらについて次の目次で、上記の作業費を参考にしながら解説していきましょう。
ホームぺージ制作費 《~20万円前後》
作業日数~4日程度の作業で完成するホームページ(納期とは異なります)
そこに当てはまるものは、他のコラムでもご紹介している『テンプレート』という既存の枠組みを利用したホームぺージです。
既にある枠を使用し、文章や写真をはめ込むだけ、といった簡易な作業のため金額が抑えられるという仕組みです。
最近はデザインもオシャレなものもあるので、集客効果ではなく予算重視のお客様向けのタイプです。
ホームぺージ制作費 《~60万円前後》
作業日数~30日程度の作業で完成するホームぺージ(納期とは異なります)
テンプレートではなく、お客様ごと・完全オリジナルのホームぺージ制作です。
一般的なコンテンツに加えて、
・施工事例やお客様の声などの情報更新(ワードプレス)機能
・スマートフォン レスポンシブ対応
・集客に向けたSEO対策
などの、プラスαが組み込まれたホームぺージとなり、会社のコンセプトに合わせたデザイン、ユーザービリティを考慮した動線、お客様ご自身での更新のしやすさなどが反映されたホームぺージに仕上がります。
実際の作業としては、トップ・下層ページのデザイン、トップ・下層ページのコーディング(構築)の他にお客様ごとのカスタマイズなど、ある程度作業時間が必要とされます。
ちなみに弊社ではこちらの価格帯での制作のご提供が一番多くなっております。
ホームぺージ制作費用 《100万円以上》
先ほどご紹介した価格帯のホームぺージも、基本的要素をふまえながらも十分な仕様のホームぺージであると言えます。
でも実は、それよりも費用が高い、100万円以上もするホームぺージもあるのです。
一体何が違うのでしょうか??
その答えは・・・
↓↓↓
『制作会社の規模による1人当たりの人件費の違い』
です!
作業費の目安は約3万円/1日とお伝えしましたが、こちらは弊社のような中小ホームぺージ制作会社の金額であり、一般的なコンテンツ・仕様にも関わらず100万円を超すような制作会社は大手企業であることが多く、作業費の単価が倍近く異なります。
なぜその差額が発生するかというと、これは単純に制作会社の諸経費(事務所維持費、ブランディング費用など)が反映された結果であり、ホームページ自体の使い勝手やデザイン性などのクオリティにはほぼ差がありません。
そうなると、「じゃあ大手は金額が高いだけなの?」
といった感想を持つかもしれませんが、カスタマーサポートの充実(24時間チャット対応など)や複雑なシステムを組み込むような場合には大手のサポート力が必要になるケースもありますので、ご自身の会社が持ちたいホームページのイメージを形にしてくれる制作会社を選べると良いですね。
まとめ
ホームぺージ制作は、費用が高いから良いというものではありません。
ホームページを持つ目的を明確にすることで本当に必要なもの、そしていくら掛けるべきか、などが見えてくると思います。
建築業者でもありWEB制作業者でもある当社は、自らのホームページで集客などの経験値を積みながら、目的に合ったホームページ制作のノウハウをお客様へご提供していますので、ホームページを持ちたいけどどのようにしたら良いか分からない、そんなお悩みもぜひお気軽にご相談ください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2024.11.20建築業界で顧客を引き寄せるホームページの秘訣
- 2024.11.18建築業者のためのホームページ作成ガイド
- 2024.11.15建築業者必見!ホームページ制作で差をつける3つのポイント
- 2024.11.13建築業の未来を見据えたホームページ制作のトレンド